あおいくま
家庭菜園と旅行(城巡り)を楽しみに平日をのりきってます。
いら~しゃぁ~い!
2013/08/31 Sat. 18:01 [edit]
ここのところ、実に体調が芳しくなかったのですが、
先程、息子の嫁さんが実家から帰ってきてくれ、
孫君が我が家にいよいよ登場し、元気になれそうです!!
我が家では、約二十年ぶりの赤児の泣き声となります。
僕も妻もこの1年間を振り返えり、思わず
「生かされて良かったね!!!」
防災訓練
2013/08/25 Sun. 19:23 [edit]
東海地震を想定した
防災訓練
に参加してきました。
一昨年までは、9月1日の総合防災訓練に
あわせて行ってきましたが、
平日での訓練だと、住民参加が難しいとの理由から
昨年からは8月最終日曜日となりました。
こちらでは、"防災訓練"のほか
12月第一日曜日には"地域防災訓練"、
日程未定の"津波避難訓練"及び"原子力防災訓練"
があります。
『備えあればうれいなし』という言葉がありますが、
本当に実際には起ってほしくないものです。
車検…
2013/08/24 Sat. 16:10 [edit]
17歳になる【グランビア】を車検にだしました。
エンジンも塗装も、ゴム部の経年劣化は目をつぶるとして
全く問題無い状態でしたので、もう1回。あわよくば2回
車検を通そうかと目論んでいました。
先程…
電話がありまして、
「足回りの部品交換で、追加エラクかかりそうなんですけど(汗)」
………(汗)(汗)(汗)(汗)
この節(2年)は走行距離1万キロ程度で17歳、消費税も上がりそうだし ……
妻と相談の結果、車検を通す事を諦めました。
以前からグランビアがダメになったらと考えていたのは、
運転に優しいと評判の
レガシィ ツーリングワゴン EyeSight
部下のひとりが、二年落ちで買い換えたばかりだったので
早速、電話で確認すると、
「い~いですよ v(^^)v
楽ですよ~ v(^^)v
全く問題なしですゎ!」
先程、
モータースをやっている叔父に見積を依頼しました!
まだまだ雨が…
2013/08/22 Thu. 07:52 [edit]
しょうがないことなんですが…
まだまだ雨が降ってくれません…
昨日は同じ静岡県でも、
伊豆や中部において
極極、局地的に雷雨があったそうですが、
ここ静岡県西部地方(東遠地方)は、
相変わらず、全く降ってくれません…
(昨日、第一次節水10%制限に入りました…)
昨日は特に、
帰宅して部屋の中に入った第一声が
「こりゃぁ~ ひどい!」
とうならせるほどのサウナ状態の中で
妻が夕食を作ってました(汗)(汗)(汗)
今朝の天気予報では、
来週からは「秋」らしくなると放送していましたが
まずは
雨!
「しとしと」と「やさしい雨」が一日
(強い雨だと奥に滲みる前に流れてしまいますもん!)
ほしいものです!!
雨が降らないので…
2013/08/19 Mon. 19:45 [edit]
水撒き
2013/08/17 Sat. 07:59 [edit]
菜園へ水撒きに行ってきました。
ここ静岡県西部地方では、
相変わらず全く雨が降らず
露地栽培を行っている農家の方々の中には、
少なからず影響が出ているようです。
「趣味の」というか、もう引くに引けない「習慣の」というか
私たちの菜園も、この時期は3割も満たないくらいしか
畝を使っていないにもかかわらず、
すでに
今月の【水道メーター】の数字が(大汗)モノになってしまってます(泣)
しかし
今朝は、同じ時間でも、一時期より
ほんのほんの~ちょっとだけでしたが
「アキ」の字
(まだ「秋」の字はとても使えません…)
が、
垣間見えた【気】がしました。
では、これから
「ぴあ」でとったチケットをもって
妻とデートです!
場所は…
ヘヘヘ♪♪
浜名湖 で お舟の観戦
です♪♪♪
完全空調設備の中 で
一日過ごしてきます♪♪♪
最終日
2013/08/13 Tue. 19:02 [edit]
妻の放射線治療の最終日
でした。
地元の病院には、
「放射線治療機器」がなかったので、
となりまちの病院まで通った25日間
(+診察1日)でした。
彼女のタイプが「トリプルネガティブ」とかで、
『手術&放射線治療』を終えた今後は、
【定期検査でフォローしていく】そうです。
まぁ~、お互い健康体であっても、
これから50年生存はとてもじゃぁないが難しい事ですし、
「【お気軽】に生きていこうじゃぁ~ありませんか」
(彼女には僕より一日でも長く生きてもらわねばなりませんが…)
と何度も言い聞かせあっています。
とりあえず!
【慰労】という気持ちを込めて
今夜は外食に行ってきました!!
※この度は、親身になって【励まし】をいただき、
誠にありがとうございました。
お陰様をもちまして、
彼女に一番近くにいる者として、
逃げることなく行動できたと思います。
ありがとうございました。
(次は逃げてしまいそう?…(笑))
あつい!
2013/08/10 Sat. 13:04 [edit]
暑いです!
熱いです!
7時ちょい過ぎには
家庭菜園へ行って水かけ開始!!
でも、
かけても かけても
元気にならない野菜たち(泣き)
チンチンに焼けた砂の上に立っていると
水を撒いていてもクラックラします…
最後は野菜たちに水をかけながら
自分の頭部へもじゃんじゃん浴びてました!
妻と二人がかりで始めて
「もうやめよう!」とあきらめたのが
11時を超えてました…。
言ってもしょうがないけど
やっぱり「 あつ~い 」です!!
今日は、僕の番
2013/08/07 Wed. 08:24 [edit]
(病院のことですが(笑))
今、採血室の前で順番待ちです。
今回の化学療法で
【毎月】から【12週】ごとになると思います。
これを四回繰り返えすのだそうけど
これで終わりなのかなぁ~
点滴後に続く体調の低下が
ふた月なくなるだけでも
大変嬉しいのだ!
ここまでぼちぼち入力しても
まだ声がかからず…
今日は、遅くなるかな…
被災地へ行こうよ!(5登城) 5
2013/08/04 Sun. 21:57 [edit]
同行者は妻。
旅程は、以下のとおりです。
平成24年7月
12日(木) 自宅発 ~ 金成PA(車中泊)
13日(金) 猊鼻渓舟下り ・盛岡城 (雫石プリンスホテル泊)
14日(土) 弘前城 <今回> ・竜飛岬 (ホテル十和田荘泊)
15日(日) 奥入瀬渓谷・根城 (東京第一イン八戸アネックスホテル泊)
16日(月) 北山崎展望台・鵜の巣断崖・三王岩
【津波被災地】 (グリーンピア三陸みやこ泊)
17日(火) 潮吹穴・浄土ヶ浜・遠野(一日目)
【津波被災地】 (コンフォートホテル北上)
18日(水) 遠野(二日目) (コンフォートホテル北上)
19日(木) 平泉・東松島・松島
【津波被災地】 (プレミアイン仙台多賀城)
20日(金) 遊覧船(芭蕉コース)・松島・多賀城・
大崎八幡宮 (プレミアイン仙台多賀城)
21日(土) 仙台城・瑞鳳殿 ~ 自宅
********************
『被災地へ観光に行こう!』とテーマを決めたものの、
「本当に訪問しても良いのだろうか」という不安をい
つも抱いてました。
何度も練り直しながらの計画づくりとなりました。
実際に現地へ訪れてみると、
被災から1年以上経過していたのに、
想像を超える景色に遭遇しました。
**********************
**********************
(前日のコース)
8:30【猊鼻渓舟下り】10:00 ~ 東北自動車道
~ 「前沢SA」(昼食)
~ 盛岡駅
~ 11:15 【もりおか歴史文化館】
~ 【盛岡城】(この度一城目)
~ 14:40 『雫石プリンスホテル』
勤務終了後、静岡から一気に岩手県【金成PA】まで
突っ走り、車中で仮眠をとりました。
夜が明けて、朝一番ノリで
【猊鼻渓舟下り】を楽しみました。
その後盛岡市まで北上。
盛岡駅で【東北観光博パスポート】を入手しました。
そして、岩手公園の地下駐車場に駐車して、
【もりおか歴史文化館】
http://www.morireki.jp/guide/1f_tourist.php

で、「100名城スタンプ」をゲット!。

そのまま、『盛岡城址』を散策しました。

見所は、「石垣」のように感じられました。が、

「石垣」ばかりでなく、

いたるところがしっかり整備されていました。

過剰な手を加えることなく…

ほんとうに大事にされてます。

ここが「本丸」跡です。

前日からのハードスケジュールを予定どおり
こなしてきましたが、さすがにしんどくなり
ましたのでここで観光を終了!
早々ホテルへチェックインすることにして
温泉つかったりのんびりと過ごしました。
*************************
*************************
二 日 目 (1)
*************************
*************************
平成24年7月14日(土)
おはようございます

30年前の学生時代、
プリンスホテルに宿泊して目の前のゲレンデで滑る
そんなブルジョア学生達を
テレビなんかで
「4畳半共同便所共同炊事場風呂なし」の下宿で見てましたが…(^^;)
今は格安で宿泊することができました…
●出発です。

●『弘前城』到着です。

もともと家族旅行に【城巡り】を

入れるようになっていましたが、

四国巡りのころから【現存12城】を訪問したいなぁ~と

と願っていました。

そして【現存12城】最北の【弘前城】に来てしまいました\(^o^)/
【100名城】スタンプゲット!

訪問を望みながら…
久しぶりに
2013/08/03 Sat. 20:02 [edit]
塩釜
2013/08/01 Thu. 20:39 [edit]
お隣の課の臨時さん(うら若きご婦人)が、
ご夫婦とも【塩釜】の出身だということを
お聞きしました。
塩釜市内の【鹽竈神社 】で式を挙げられたそうです。
(YouTube で何度も見た【マリンゲート塩釜】から撮影
された「津波 第一波」の映像を、思い出しました。
http://www.youtube.com/watch?v=htYaz9O9e48 )
彼女の血縁者には命を落とされた方はいらっしゃらなかった
そうですが、家屋をながされた親類がおられたそうです。
昨年、妻と八戸から三陸を南下し、
塩釜から松島まで遊覧船で渡った
(まだまだ震災の影響からか、妻とのふたりきりの貸切でした)
ことを話すと
「来てくださってありがとうございます」と、
丁寧になんどもなんども喜んでくれました。
やっと、
昨年の旅行は間違ってなかった
と確信することができました。
たくさんの人達に
「被災地」まで足を運んでほしい
そうです。
「復興」という文字のことだけでなく、
「目にする事」で、被災にあわれた方々
や、崩壊にいたってしまったコミュニティー
などの事を忘れないでいてほしいそうです。
「東北旅行記」を再会するエネルギーに
なったかもしれません。
| h o m e |